本ページはプロモーションが含まれています
「ドクターデンタルワンが気になっている」
「ドクターデンタルワンの口コミを知りたい」
「実際に使ってみてどうなの?」
このようなお悩みをこの記事で解消していきます。
愛犬のお口の健康を守り、健康でいてほしいと考えているのならぜひご覧ください。
我が家ではドクターデンタルワンを1年以上継続して使っていますが、結論から言うと「かなりいいグッズ」です。
ドクターデンタルワンがなかったら、我が家の愛犬は歯磨きを嫌がってさせてくれないほどです。
この記事では「ドクターデンタルワンの口コミ」と「実際に使ってみたレビュー」を紹介していきます。
口コミと体験レビューのとギャップも紹介しますので、ドクターデンタルワンを試そうか悩んでいるのであればぜひ参考にしてください。
<今だけ実質無料で試せます。お急ぎください!!>
ドクターデンタルワンのメリットとデメリット~口コミを紹介~
ドクターデンタルワンは犬のデンタルケアグッズの中で非常に人気のあるグッズです。
人気のグッズには色んな口コミが寄せられますが、この章では比較的多い口コミについて紹介します。
いい点も悪い点も紹介するので参考にしていただけると幸いです。
ドクターデンタルワンのデメリット(悪いクチコミ)
まずは評価の低いレビューを紹介します。
「下痢になった」や「思ったより効果がなかった」「値段が高い」というレビューがいくつか見られました。
下記はAmazonから抜粋したレビューです。
・3匹に使っていますが、このうち2匹が下痢になりました。ごはんもおやつも変えていないのでこれが疑わしいです。1匹は大丈夫なので個体によって合う合わないがあるかも知れませんが、怖いです。
Amazonから引用
・2ヶ月間毎日ドクターデンタルワンをつけた歯磨きを実践した結果、口臭は無くなったものの、少しつき始めていた歯石には全く効果なし。ひどい歯石がついている子は多少効果見れるのかもしれませんが…
この金額を払う程の価値があるとは思えませんでした。
・値段があまりにも高い
「価格が高い」といった口コミに関しては、Amazonから購入した場合です。
最安値については下記の記事で詳しくまとめていますので、気になる方はごらんください。
また、個人的に特に気になるのは「下痢になった」という口コミです。
ドクターデンタルワンは安全性を第一に考えて作られており、いわゆる副作用を起こすような成分は含まれていません。
「成分」や「安全性」などは下記の記事で詳しく書いていますので、気になる方はご覧ください。
ドクターデンタルワンのメリット(良い口コミ)
ドクターデンタルワンの人気の理由はこちらの口コミになります。
「ジェル状で使いやすい」「口臭が気にならなくなった」「歯が白くなった」「歯石が取れた」など、しっかり効果が出たという口コミが非常に多かったです。
・今までの犬用の歯磨きは、かなり嫌がってしまいしっかりと出来なかったのですが、こちらの商品は嫌がることなく歯磨きをさせてくれました。1週間ほど使用しましたが、通常より歯が白くなった気がします。ジェルみたいなペーストなのでとても使いやすかったです。
Amazonより引用
・我が家には12歳ロナウドと10歳グティの愛犬2匹が居ます。毎朝散歩を楽しみにしてる2匹
抱いて外に出る時嬉しくて顔中舐めてくれます。可愛くて嬉しいのですがかなりの口臭 美容院でも健康チェックでいつも注意になっていたので気になってました。ドクターデンタルワンを知り使用したら口臭が気にならなくなり 顔舐められるのが楽しみになりました。
・3歳になるトイプーは口に触られるのが嫌いでなかなかケアが出来ず、歯茎まで覆う歯石で悩んでいました。
何かいい方法はないかと探していたところこの商品を見つけてレビューのよさから購入しました。朝と夕、とりあえず1週間根気よく続けました。日課になったある日、ジェルを上げようと、口を開けたら何をしても取れなかった歯茎まである犬歯あたりの歯石がなくなっていました。感動です。
このように効果抜群です。
公式サイトも見てみたいと思ったなら下記のボタンからご覧ください。
ドクターデンタルワンの口コミと実際の使用感とのギャップ
前の章で色んな口コミを紹介しましたが、ここでは「1年以上継続して使用している」我が家のことについてお伝えします。
我が家ではドクターデンタルワンを使い始めた理由は「愛犬の口内環境が最悪だったから」です。
愛犬(トイプードル12歳)はとにかく歯磨きを嫌がり、歯ブラシを持つと逃げていくような子でした。
動物病院に連れて行ったら「歯磨きしてあげないと」と獣医さんからお叱りを受け、歯石を取る手術をすることになり、愛犬と僕の財布(費用は4万円程度)に大きな負担をかけてしまいました。
しかも抜歯まですることに・・・。
「これはいけない」と思い、値段が上昇高めですがドクターデンタルワンを試してみることにしたら、これが予想以上に効果あり。
あんなに嫌がっていた歯磨きを簡単にさせてくれるようになりました。
1年以上使い続けてきた僕は、Amazonの口コミと自分自身が体感したこととのギャップを感じたので、下記にギャップをまとめてみました。
こんな感じです。
ドクターデンタルワンを使い続けてきて、最近動物病院の獣医さんからは「しっかり磨けていますね」と初めて褒めてもらえました。
体験レビューをもっと詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。
ドクターデンタルワンのメリットとデメリットを徹底解説(使用感から)
ここまで口コミと体験談を紹介してきましたが、ドクターデンタルワンをつかうメリットとデメリットをお伝えします。
ドクターデンタルワンのデメリット
まずはドクターデンタルワンを使うデメリットです。
①価格が高い
価格が高いことは口コミで1番多いくらいです。正直、愛犬の歯磨き用品で定価6,980円(税抜)はべらぼうに高いです。
公式サイトの定期購入にしても1本4,480円(税抜)なので、やっぱり高いです。
ただ初回限定では今なら1,000円OFFクーポンが利用できるため、1,980円(税抜)で試すことができ、専用の毛先の柔らかい歯ブラシも特典としてついてきます。
初回のみで解約することもできるので、もし試してみたい場合は下記の公式サイトからの購入をおすすめします。
<初回解約OK!今だけ実質無料>
また、解約の注意点などは下記の記事で紹介しています。
②大型犬や多頭飼いの場合はすぐに無くなる
ドクターデンタルワンは1本で1ヶ月分の内容量です。我が家では1ヶ月半くらいもちますが(トイプードル、1日1回の使用)、大型犬や多頭飼いだとおそらく1ヶ月持たないでしょう。
費用も高いので、大型犬や多頭飼いしているご家庭にはあまりおすすめできません。
③結局歯磨きが1番効果がある
「舐めるだけでデンタルケアができる」というドクターデンタルワンですが、実際は歯磨きすることが最大のデンタルケアになることは間違いないです。
口コミでは「舐めさせるだけで口臭がなくなった」とありますが、歯垢まで落とせているのかは疑問です。
我が家では専用の歯ブラシ(ドクターゲキオチ)にドクターデンタルワンをつけて磨いています。
ドクターデンタルワンのメリット~デメリットを遥かに上回る効果~
ドクターデンタルワンが人気の理由はメリットがたくさんあるからです。ここではドクターデンタルワンを使うメリットを紹介します。
①高い効果がある
ドクターデンタルワンは「口臭をなくす」「歯が白くなる」「歯石が取れる」など、お口のトラブルに対して高い効果があります。
我が家の愛犬はすでに12歳ですが、ドクターデンタルワンを使い始めてから口臭が全く気にならなくなりました。
また、動物病院の獣医さんからも褒められるくらいお口の状態が良くなっています。
②安心して使える
「下痢になった」などのレビューもありましたが、ドクターデンタルワンは専門学術誌「メディカル・サイエンス・ダイジェスト」にも掲載されるほど安全なグッズです。
獣医師の93%が使い続けたいと宣言するほどです。
③歯磨き嫌いじゃなくなる
個人的にはこの「歯磨き嫌いじゃなくなる」というメリットが1番大きいです。
12年間も嫌がっていた歯磨きを、ドクターデンタルワンを使い始める事で嫌がらなくなりました。
ドクターデンタルワンと歯ブラシを持ったらしっぽを振って寄ってきます。
簡単に歯磨きをさせてくれるようになったので、僕としても歯磨きをするストレスが無くなりました。
④サポートが充実している
ドクターデンタルワンを定期購入すると、製造しているサンテミナ(株)からメールが届きます。
お得なコースへの案内や1,000円OFFクーポン、歯磨きができるようになるまでの方法など、様々なサポートメールが届くため安心できます。
⑤愛犬の健康を維持できる
ここがデンタルケアグッズの本質となる部分ですが、歯磨きをすることが愛犬の健康につながります。
現代では多くの犬が歯周病などのお口の健康トラブルをかかえています。
特に歯周病になるとさらに深刻な病気にもつながりやすくなるため、お口の健康を保つことは愛犬の健康的にもつながるということです。
あなたの愛犬が長く健康でいられるためにも、しっかりお口のケアをしてあげてください。
ドクターデンタルワンはどんな人にメリットがあるか?
ドクターデンタルワンは非常に効果の高いデンタルケアグッズですが、おすすめできる人とできない人がいます。(個人的な意見です)
おすすめできない人
①多頭飼いしている人
ドクターデンタルワンの内容量は1本で犬1頭1ヶ月が目安となります。
多頭飼いである場合、全ての犬に使用するのであれば1ヶ月ももちません。
2頭飼っているのであれば2本は必要となるため、費用がかなり高くなります。
②費用を安くしたい人
ドクターデンタルワンは初回こそ1,980円【税抜)で購入できますが、2回目以降は4,480円となるので、続けていくのであればそれなりの費用がかかります。
費用をできるだけ安くしたい人は、ドクターデンタルワンを使用せずにしっかりと歯磨きをしてあげる方がいいです。
③舐めさせるだけで済ませたい人
ドクターデンタルワンは「舐めるだけでデンタルケアができる」という商品ですが、正直言って「舐めさせるだけ」ではそこまで高い効果はないです。
舐めさせるだけでも口臭が軽減されたり、歯を守ることはできますが、歯垢を落とし切るにはやはり歯磨きが1番効果があります。
「歯磨きがめんどうだから」という理由でドクターデンタルワンを購入するのであれば、歯磨きガムに歯磨きジェルをつけて食べさせる「ドクターワンデル」の方が合うかもしれません。
名前もパッケージも似ているので間違えやすいですが別のグッズとなりますので、それぞれの違いを知りたい人は下記の記事をご覧ください。
おすすめできる人
①歯磨き嫌いな愛犬を飼っている人
実は歯磨き嫌いのワンちゃんはめちゃくちゃ多いです。
嫌がる歯磨きを無理やりやろうとしても上手くできず、正直ストレスもたまりますよね。
僕も例外なくそうでした。
ドクターデンタルワンを使い始めた理由は「舐めさせるだけでケアできる」からでしたが、実際に使ってみると簡単に歯磨きをさせてくれるようになりました。
個人的にドクターデンタルワンを使う最大のメリットは「歯磨きができるようになる」というところです。
歯磨き嫌いな愛犬を飼っている人にドクターデンタルワンは本当にらおすすめなので試してみましょう。
②愛犬に健康でいてほしい人
犬の健康を保つことは、愛犬家にとっての義務です。
愛犬の健康を保つためにはお口の健康を保つことが非常に大切です。
健康に気をつけた食事を与えていても、口の環境が悪くなれば歯周病になり、歯周病からさらに重い病気になってしまう可能性もあります。
愛犬にいつまでも健康でいてほしいのであれば、しっかり歯磨きができるようになるデンタルケアグッズを使いましょう。
③室内飼いをしている人
愛犬を室内で飼っていると触れ合う機会が多くなりますよね。
コミュニケーションを取るのは愛犬にとっても飼い主にとっても大切な時間です。
愛犬とイチャイチャしていて、口臭が気になったら嫌ですよね。
外で飼っている場合はあまり気になりませんが、室内飼いだと息が臭いと正直きついです。
ドクターデンタルワンを使い始めると口臭がほとんど気にならなくなり、顔を舐められも嫌にならないです。
④Instagramで愛犬の写真をアップしている人
これは余談になるかもしれませんが、Instagramで愛犬との写真を撮ってアップしている人はたくさんいます。
アップする写真に写っている愛犬の歯が汚かったら嫌ですよね。
犬の歯をケアしていないとすぐに歯が茶色くなり、見栄えもよろしくありません。
ドクターデンタルワンは「歯を白くする」ことにも効果抜群なので、Instagramで愛犬の写真をアップする人は試してみるといいですね。
ドクターデンタルワンに関してよくある質問
ドクターデンタルワンに関して、知恵袋や公式サイトなどに寄せられる質問をいくつか紹介します。
- ドクターデンタルワンを舐めさせるだけで効果はあるか?
-
効果はありますが、期待するほどではありません。ドクターデンタルワンを歯ブラシにつけて歯磨きすることで高い効果が得られます。
- 定期購入は1回だけども解約できるのか?
-
1回で解約可能です。初回で解約する場合に限り、パッケージを返送する必要がありますので捨てないようにしましょう。
- 定期コースは毎月届くようになるのか?
-
何もしなければ毎月届きます。余ってきた場合、次回の分を止めることも可能です。
- 副作用はありますか?
-
副作用を引き起こす成分は入っていません。安全性を第一に製造されており、専門学術誌にも掲載されたデンタルケアグッズです。
- 返金保証はありますか?
-
20日以内の申請で「使用済み」でも返金してもらえます。商品力に自信があるためだそうです。
このほか、公式サイトにもいくつか掲載されていますので、気になる場合は下記のボタンからご覧ください。
ドクターデンタルワンのメリットとデメリットを徹底解説【まとめ】
この記事では人気のデンタルケアグッズであるドクターデンタルワンについて紹介しました。
愛犬が少しでも長く健康でいられるためにはデンタルケアは必須です。
あなたと愛犬が一緒に幸せな時間を過ごせるためにドクターデンタルワンを試してみてはいかがでしょうか?
最後にこの記事の内容をまとめておきます。
まとめるとこんな感じになります。
気になった方はぜひ公式サイトをご覧ください。
あなたとあなたの愛犬がいつまでも健康にいられることを願っています。