本ページはプロモーションが含まれています
「ドクターデンタルワンの効果が知りたい」
「ドクターデンタルワンって実際どうなの?」
「副作用とかあるのかな?」
我が家では犬のデンタルケアグッズである「ドクターデンタルワン」を使用していますが、購入を決める前に「実際どうなの?」と疑問を持っていました。
結論から言うと、正直「かなり使えるし効果もある」と感じています。
この記事ではドクターデンタルワンの効果や使用感、ユーザーからの口コミをご紹介します。
あなたの愛犬がいつまでも健康でいられるように、愛犬に合ったデンタルケアグッズを見つけていきましょう!
ドクターデンタルワンの効果を実感【使い続けた感想など】
まずは我が家の愛犬(トイプードル♂12歳)にドクターデンタルワンを続けて使った感想をご紹介します。
使い始めた頃
我が家の愛犬は歯みがきが嫌いだったので、僕も愛犬の歯磨きをすることにストレスを感じていました。
ドクターデンタルワンは「舐めるだけでデンタルケアができる」グッズですので、最初の頃は本当に舐めさせることだけをしていました。
舐めさせるだけは「たったこれだけでいいの?」と思うほど簡単で、歯みがきの時間と手間がなくなったのでかなり助かりました。
舐めさせるだけのデンタルケアを続けた結果、口臭が気になることが減りました。
しばらく使い続けて
ドクターデンタルワンをしばらく使い続けて数ヶ月、口臭は気になりませんでしたが、よく見ると歯が少し茶色くなっている部分がありました。
この頃から「舐めさせるだけ」をやめて、「歯の全体に塗る」ようにしました。
しばらく続けると茶色の歯も少しマシになったので、歯の全体に塗る方が効果は高いと実感しました。
歯みがきができるようになった
現在ではドクターデンタルワンを歯ブラシ(ドクターゲキオチ)につけて、普通に歯みがきができるようになりました。
「ドクターゲキオチ」は毛先が柔らかく、山切りカットになっており、歯間にも毛先が入りやすい造りになっています。
以前使っていた歯ブラシは毛が硬く、愛犬にとっては痛かったのかもしれません。
また、歯磨き粉をつけていなかったのでただただ痛い思いだけさせていた可能性もあります。
ドクターゲキオチにドクターデンタルワンをつけて歯磨きをすると、歯みがきを嫌がっていた愛犬も大人しく磨かせてくれています。
「歯みがきが最善のデンタルケア」であることは間違いないので、そのまま現在も続けています。
ドクターデンタルワンを使用することで「ストレスなく歯みがきができる」ようになったので、個人的には大満足しています。
ドクターデンタルワンの効果についての口コミ
ドクターデンタルワンは、現在ではAmazonや楽天、メルカリといったサイトで購入可能です。
ここではAmazonで気になった口コミをまとめてみました。
悪い口コミ
Amazonのレビューから悪い口コミで気になったところを抜粋しました。
気になる点は「下痢になった」というところ、コストパフォーマンスが悪いといったところでしょうか。
愛犬の種類で合うor合わないがあるようです。
また、コスパが悪いというレビューも見られました。
Amazonでは7,480円で販売されていたため、これは確かに高いですね。
公式サイトであれば最安値で購入できるのでかなりもったいないですね。
Amazonレビューより引用
良い口コミ
こちらは良い口コミです。
動物病院でチェックしてもらってOKをもらえていたり、犬の健康系のお仕事をされている人が見てもいい商品など、効果を動物病院や健康系の仕事をしている、いわば専門家からの高評価を出されています。
Amazonレビューより引用
ドクターデンタルワンに副作用はあるのか?
さまざまな口コミを見ていて「下痢になった」というコメントがいくつかありました。
ドクターデンタルワンは「安全性を第一に考えて」作られているためか、副作用についての記述は見当たりませんでした。
「メディカル・サイエンス・ダイジェスト」という創刊40年を越える専門学術誌にも掲載され、獣医師の93%が「使い続けたい」と回答しています。
このことから大きな副作用はないのではないかと考えられます。
実際に我が家の愛犬に使い続けていますが、特に体調を崩すこともありません。
ですが実際に「下痢になった」と答える方もいるようなので、愛犬の体質やその日の体調によって合う、合わないがありそうですね。
ドクターデンタルワンの効果【まとめ】
この記事では「ドクターデンタルワンの効果」について、実際に使用してきた僕が実感した効果や、Amazonでの口コミなどをご紹介しました。
公式サイト発表の「ドクターデンタルワンの効果」についてはこの記事では載せておりませんので、気になる方は下記のボタンからチェックしてみてはいかがでしょうか↓
ドクターデンタルワンの成分や、補償、特典などは別の記事で詳しく書いていますので、あわせて下記の記事をぜひご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたの愛犬がいつまでも健康に、あなたとの幸せな生活が続くことを願っています。