
「犬用の歯磨きジェルが欲しいけど高いよなぁ」
これは僕自身が購入する直前に思っていたことです。
公式サイトやAmazon、楽天などを見ても、人気の歯磨きジェルは1本5000円近くするものもあり、正直「手が出ない」と考えていました。
しかし実際に使い始めてからは「思ったほど費用がかからない」と感じたので、同じ悩みを持っている愛犬家のあなたに「この想いを伝えたい」と思い記事にしました。
「愛犬の息が臭い」とか「お口の健康が気になる」、「歯磨きを嫌がる」などのお悩みを、費用の面で諦めていたのであればこの記事を読めば解決できますのでぜひご覧ください。
犬用の人気の歯磨きジェルは意外と安い〜使用頻度で考える〜


結論から言うと、歯磨きジェルは使用頻度によっては「1本で2ヶ月くらい持つ」からです。
人気の歯磨きジェルのほとんどが「1ヶ月で1本」という内容量ですが、これは「毎日歯磨きをした場合」となっています。
つまり、2日に1回であれば約2ヶ月、3日に1回であれば約3ヶ月近く持つ計算になります。
我が家では2日or3日に1回の使用頻度なので、2ヶ月半くらいで使い切ります。
このように、使用頻度によっては「定期コースは毎月◯◯円」が必ずしも毎月かかる費用とは直結しないということをご理解ください。
犬用の歯磨きジェルの理想的な使用頻度は?


歯磨きジェルを使って歯磨きをする理想の頻度はもちろん「毎日」です。
人間が毎日歯磨きをするのと同じように、愛犬の歯磨きも毎日するのが理想的です。
特に犬の歯の汚れは3日くらいで歯石になると言われていますので、最低でも2日か3日に1回は歯磨きするようにしましょう。
我が家でも3日に1回のペースで歯磨きジェルを使って歯磨きをしていますが、口臭はほぼ無臭で、動物病院でも「しっかり磨けていますね」とお褒めの言葉をいただきました。
犬用の人気の歯磨きジェルは安いのか?使用頻度で費用を計算してみた


我が家では人気の歯磨きジェルを数種類試したことがあります。
その中でも特によかったと感じたものを紹介します。
KINS WITHデンタルジェル


【KINS WITHデンタルジェル】はKINS WITH動物病院が開発した「愛犬のお口も腸内も健康にする」歯磨きジェルです。
定価 | 5,478円 |
最安値(定期初回) | 2,980円 |
定期コース2回目以降 | 4,980円 |
2日に1回使用 ※1カ月当たり費用 | 約2,490円 |
3日に1回使用 ※1カ月当たり費用 | 約1,660円 |
【KINS WITHデンタルジェル】の使用感は下記の記事で詳しく紹介していますので、興味があればご覧ください。


ドクターデンタルワン


【ドクターデンタルワン】は数ある歯磨きジェルの中でもトップクラスの人気をキープし続けています。
使いやすさも抜群で、我が家ではドクターデンタルワンを使い続けています。
定価 | 6,980円 |
最安値(定期初回クーポン使用) | 1,980円 |
定期コース2回目以降 | 4,480円 |
2日に1回使用 ※1カ月当たり費用 | 約2,240円 |
3日に1回使用 ※1カ月当たり費用 | 約1,493円 |
【ドクターデンタルワン】のレビューも下記の記事で紹介していますのでご覧ください。


ドクターワンデル


【ドクターワンデル】は、「カンデル」というスティックに歯磨きジェル「ドクターワンデル」をつけて愛犬に噛ませるタイプのものです。
定価 | 7,980円 |
最安値(定期初回) | 1,980円 |
定期コース2回目以降 | 4,980円 |
2日に1回使用 ※1カ月当たり費用 | 約2,490円 |
3日に1回使用 ※1カ月当たり費用 | 約1,660円 |
歯磨きパーフェクトセット


歯磨きジェルの「トノン」と、ふりかけタイプのサプリメント「ミペロ」のセットで、まさに「パーフェクト」のデンタルケアグッズです。
定価 | 10,800円 |
最安値(定期初回) | 2,980円 |
定期コース2回目以降 | 5,940円 |
2日に1回使用 ※1カ月当たり費用 | 約2,970円 |
3日に1回使用 ※1カ月当たり費用 | 約1,980円 |
人気の歯磨きジェルを実際に使って比較してみた


上記の4つの歯磨きジェルは人気の上位ですが、それぞれ使い心地やおすすめできるタイプが違います。
実際に我が家で使ったものをそれぞれ比較してみました。
※あくまで個人的な感想です
商品 | 特徴 | 最安値 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|
KINS WITHデンタルジェル![]() ![]() | ・愛犬の食いつき抜群 ・動物病院でつくられているため安心 | 2,980円 | ・歯みがきが嫌いな犬を飼っている人 ・品質を重視する人 |
ドクターデンタルワン | ・愛犬の食いつき◎ ・ジェルが少し硬く使いやすい | 1,980円 | ・歯みがきが嫌いな犬を飼っている人 ・コスパを重視する人 |
ドクターワンデル | ・噛ませるだけなのでとにかく楽チン ・おやつ感覚でデンタルケアできる | 1,980円 | ・歯みがきが面倒だと感じている人 ・おやつ感覚でケアしたい人 |
歯磨き パーフェクトセット | ・食事と歯磨きジェルでWケア ・普段の食事に混ぜるだけでケアできる | 2,980円 | ・とにかくしっかりケアしたい人 |
犬用歯磨きジェルを使うメリット
歯磨きジェルを使うことで得られるメリットは正直かなり大きいです。
歯磨きできるようになる


歯磨きが嫌いで、捕まえないとなかなか上手くさせてくれない犬は多いです。
この記事で紹介した歯磨きジェルは、「犬が喜ぶ味」で作られているものばかりなので、一度ペロペロ舐めさせて味を覚えさせてみましょう。
すると歯ブラシに歯磨きジェルをつけると、見せただけで寄ってくるようになります。
あんなに嫌がっていた歯磨きも、あまり嫌がらずにさせてくれるようになります。
歯磨きの習慣がつく
何度も歯磨きを繰り返していると、普通に「歯磨きをするもの」と理解してくれるようになります。
我が家では散歩の前に歯磨きすることで、歯磨き→散歩の流れが愛犬にも習慣づきました。
習慣がついたら簡単にいつでも歯磨きをさせてくれるようになりますので、習慣づくまでが勝負です。
愛犬の口臭が無臭になる
本来、健康な犬の口臭は無臭です。
ですが口腔状態が悪いと、近寄ってきた時に嫌な臭いがします。
歯磨きジェルを使って歯磨きをすると、数回使用したら口臭が無くなりました。
可愛い愛犬が近寄ってきた時の口臭が全く気にならなくなったので、歯磨きジェルの効果の高さが理解できました。
犬用歯磨きジェルを使うと得られる変化
歯磨きジェルを使って歯磨きをすることで、僕自身の心境もかなり変化しました。
歯磨きの手間と時間が減る


我が家の愛犬も例外なく歯磨きが嫌いでした。
そのため、歯磨きしようとするとケージに逃げ込んだり、しっかり捕まえて「ヴゥー」と唸り声を聞きながら歯磨きをしていました。
歯磨きジェルの味を覚えさせ、歯磨きの習慣がつくと、歯磨きの時間や手間が一気に減りました。
少しの時間と、多大な手間がかからなくなったのは非常に大きいです。
お互いのストレスが緩和される
嫌がる愛犬の歯磨きは、愛犬も僕もかなりストレスを感じていました。
僕自身は「歯磨きしてあげたくないなぁ」と思っていて、サボる日も多くありました。
歯磨きジェルを使って習慣づくと、この「嫌だ」とか「めんどくさい」というストレスもなくなりました。
愛犬も美味しいジェルがもらえるため、今では尻尾を振って寄ってくるようになりました。
コミュニケーションがとれる
愛犬の歯磨きをすることで、歯磨きができた後に褒めて撫でてあげたり、口臭がなくなることで顔を舐められても嫌じゃなくなりました。
以前に比べると、かなりコミュニケーションをとる時間が増えたので、愛犬にとっても嬉しいものとなりました。
動物病院で褒められる
以前は歯磨きをサボっていたので、動物病院の先生からは「ちゃんと磨いてあげてくださいね」とお叱りを受けていました。
我が家の愛犬は、以前は口の状態が悪く、歯石をとる手術や抜歯までしています。
歯磨きジェルを使うようになり、定期的に歯磨きをし始めてからは、動物病院で「しっかり磨けてます」とお褒めの言葉をいただきました。
それだけで愛犬の健康が保たれていると考えると、非常に嬉しく感じました。
【まとめ】犬用の歯磨きジェルは意外と安い


この記事では、歯磨きジェルの費用の考え方や、使うメリットなどについて紹介してきました。
流し読みされた方のために、重要なポイントをまとめておきます。
あなたの「歯磨きジェルは高い」という考えが少しでも変化していたら幸いです。
大好きな愛犬の健康を保つのは、飼い主の義務であり責任です。
愛犬のために、歯磨きジェルを使ってお口をキレイにしてあげましょう。